歯周病をお口の中だけの病気と思われている方は多いと思います。
歯周病は全身の健康に大きな影響を及ぼす感染症です!
実は歯周病は、日本人の死因第1位のがんとも関係があります。
今回は歯周病ががんに及ぼす影響についてのお話です。
以前に、九州歯科大学である研究が行われました。
5本以上自分の歯を歯周病などで失った場合、そうでない人と比べて消化器系のがんで死亡する確率が、約2~3倍も高くなったことが明らかになりました。
熊本大学大学院生命科学研究部の研究により、歯周病と食道がんと関係があることがわかりました。
歯周病菌の中に、”フゾバクテリア”というものがありますが、食道がんの手術を受けた患者の20%から、このフゾバクテリアが検出されました。
さらに、フゾバクテリアが検出された人とされなかった人の術後の生存期間を比べたところ、検出されなかったグループの3年生存率は79%、そして5年生存率は75%だったのに対して、検出されたグループは3年生存率が64%、5年生存率は59%で、大きな差が生じました。
2008年、イギリスのImperial College Londonで行われた研究によると、歯周病のある人は、膵臓がんになる確率が54%高まったことが明らかになりました。
膵臓がん以外にも、腎がん49%、肺がん36%、血液がん30%とそれぞれ発症リスクが高くなることがわかりました。
このように、歯周病はお口の周りだけでなく、全身のがんにも大きな影響を与えます。
がんの治療には手術の他にも、抗がん剤治療などがあります。
これらの治療法の副作用には、口内炎などの症状が口腔内に現れます。
ほかにも治療の副作用で吐き気を催すため、口腔内のケアが行き届かず歯周病菌が増えます。
免疫力の下がっていると歯周病菌が、合併症を引き起こす可能性が高くなります。
つまり、歯周病菌はがん治療そのものにも影響を与えます。
そのため、米国では以前から抗がん剤治療を始める前に、歯科医院での口腔ケアを受け、術後の合併症を予防することが一般的となっています。
近年日本でも、まず口腔ケアを受けるように推奨されています。
このように、歯周病はがん、及びがん治療と関係しています。
がんのリスクを減らすためにも、口腔ケアに力を入れましょう。毎食後歯磨きをすることや、デンタルフロスなどを用いて歯間部を清掃すること、加えて3ヶ月に1度は歯科医院で全体のクリーニングを受けましょう。お口の中から体の健康を考えましょう。
ひかり歯科クリニック山手台院
院長 北川 泰司