唾液は1日に1~1.5ℓほど分泌されます。 唾液はさまざまな役割を果たしていて、唾液がなければ話すことも、食事をすることも困難です。 今回は、唾液の果たす役割について解説していきます。 唾液腺の種類 唾液は、唾液 …続きを読む
唾液は1日に1~1.5ℓほど分泌されます。 唾液はさまざまな役割を果たしていて、唾液がなければ話すことも、食事をすることも困難です。 今回は、唾液の果たす役割について解説していきます。 唾液腺の種類 唾液は、唾液 …続きを読む
「よそ見をしていて顔を強くぶつけてしまった」「自転車に乗っていて転んだ」など歯をぶつけてしまい、歯がグラグラ揺れていたり抜けてしまった時の緊急時の対応についてお話しいたします。 歯がグラグラになってしまった時 ・ …続きを読む
インプラント治療は歯根の機能も再現することができ、また顎骨に埋入することで安定性や審美的な回復力も優れた治療です。 とはいえ、どのような状態であっても修復法として適応されるわけではありません。 そこで、「インプラントができない …続きを読む
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)という言葉を、聞いたことはありますか? 誤嚥性肺炎は時には死を招くほどの危険な病気です。 実際、肺炎は日本人の死因の第3位にあげられています。※1 今回は誤嚥性肺炎の原因と、その予 …続きを読む
前回、歯ぎしりと知覚過敏の関係について解説しましたが、自分でできる知覚過敏の対処法をご紹介します。 1.歯ブラシの圧を弱くする 硬めの歯ブラシや歯を磨く時に強い力で磨くと、歯や歯茎に傷がつき知覚過敏になります。 …続きを読む
学校歯科検診の検査結果をもって受診される方が多い時期になりました。 今回は保護者の方からよくある質問をまとめてみました。 歯はどうして虫歯になるの? 私たちのお口の中の歯の表面には歯垢(しこう)というネバネバした汚れがついてい …続きを読む
人の印象を左右する代表的な部位として歯や口元が挙げられます。 綺麗な口元を持っている人は、やはり歯が白くて美しいものです。 その様な白く美しい歯を得るための歯科治療というものも存在します。 PMTC PMTCと呼 …続きを読む
唾液はとっても働きもの 唾液は、1日に1~1.5リットルも分泌されるといわれています。 唾液には、お口の粘膜の保護などさまざまな働きがあり、お口や歯をはじめ、私たちのからだ全体を守っています。 唾液が減るとどうなる? 「口が渇 …続きを読む
フッ化物 低濃度のフッ素イオンが歯の表面やエナメル質のハイドロキシアパタイト結晶の表面に吸着して、イオンコートとして被覆することで効果を発揮し、脱灰を抑制し再石灰化を促進すると考えられています。 フッ化物を口腔内に適用しても、 …続きを読む
妊娠中は、内分泌環境の変化、唾液の分泌低下、悪阻による歯磨きの行いにくさのため歯周病が増悪します。 また、それらにより口腔内のpHが低下するため、虫歯が進行しやすくなります。 妊娠自体は、歯科治療に対して特に制約はありませんが …続きを読む